ブログ
大江のつぶやき④
- 2020年09月28日
- スタッフの学び
イロハニトイロの大江裕美です。 私がイロハニトイロという場所に来てもうすぐ1年になります。 早すぎっっっ!!!!!! という感じです。 そんなに経つの?えまだ4ヵ月くらいの気分なんですけど💦 それだけ忙しかったといことでしょうか。 充実していたということでしょうか。 イロハは私にとっ 続きを読む
vol.22 状況は変わらないのに自分次第で人生が一変する?
こんにちは。またまたおかしなタイトル!どんどん怪しくなってきます(笑)最近、イロハの利用者さんから学んだことを紹介させていただきます。 あなたはこんなこと考えたことはありませんか? 「どうして同じ世界で生きているのに、あの人はとっても幸せそうで、私はこんなに苦しいの?」「同じことが起こっているのに、 続きを読む
出店情報<9/20(日)三井寺オーガニックマーケット・しが>
- 2020年09月09日
- 主なお知らせ
大津市の三井寺で開催されているオーガニックマーケットが半年ぶりに再開されることとなりました。今回は時期的に、夏野菜が終り、野菜の販売はございませんが、オーガニックハーブティと螺鈿アクセサリーを販売させていただきます。螺鈿アクセサリーについては、この半年間に完成した素敵な商品の数々をお持ちしたいと思っ 続きを読む
vol.21 我慢せず、ワガママで、他人に迷惑をかける! それがいい!
こんにちは。vol.20 を読んでくださった方、ありがとうございます。その中で、 「ワガママはなぜいいのか?」「本当に迷惑をかけてもいいのか?」「本当に我慢はいいことなのか?」 というお話をさせていただいて、きちんと説明せずに終わりました。この多くの誤解を生みやすい内容について、今回はじっくりと説明 続きを読む
自然体でいること、No4
- 2020年09月04日
- スタッフの学び
【人が変わるということ】 イロハで働かせてもらっているなかで、たくさんの人が変わってこられました。 そして変わらないそのままでいてくれる人も,部分もあります。 変わることというのは、それが全て正しいことや、変わることが望ましいことではなかったりします。そんなこんなで、この変わるっていうテーマではいろ 続きを読む
まさに『トイロ』
- 2020年09月04日
- スタッフの学び
こんにちは!事務員兼職業指導員の赤井です! ↑の挨拶めっちゃ漢字やん。って打ってて思いました。どーでもいい話(笑) そんな事よりこの間、赤井による赤井の為の語る会を致しました。 ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございます!!! 自分の話をしたり、人の話を聞いたり、しんどかったと思います。 途 続きを読む
自然体でいること、NO3
- 2020年09月04日
- スタッフの学び
【働く?休む?】 仕事を休む時の理由ってどこからどこまで許されるのでしょう? そして仕事を休んで怒られる、迷惑がかかるってどういうことなんだろ? 僕的には前々からずっと思っていたことがあって。 僕は朝起きた時点で「仕事行きたくないな」と思った時点で休んでよい。 と思っているのです。 朝起きて仕事行き 続きを読む
vol.20 自分を大事にするってワガママをすること?!
こんにちは。いきなりですが…イロハニトイロでは、 「自分を大事にすること」 を何度も言われます。 まずは、しっかりと「あきらめて(明らかに現状を認めて)」、このありのままの自分を許し、認め、受け入れていきましょう。「✕(バツ)な私」をしっかり出して許してあげましょう。それが「自分を大事にすること」で 続きを読む
vol.19 感動しました!ありがとう!
今週、作業療法士の学生さんの実習がありました。実習生の受け入れは初めての試みです。たった3日間だけの実習でしたが、とっても素敵な気づきと感動があったので、久し振りにブログを書かせていただきました。 所長をさせていただいている僕(金村)は、実は「作業療法士」という資格を持っています。病院に勤めていた以 続きを読む
自然体でいること、No.2
- 2020年07月22日
- スタッフの学び
最悪想定 何かしら物事を判断する時に僕が行なっている思考方法です。ある意味でリスクマネジメント的な考え方が濃いです。でも、これをいったんやり始めると結構選択の幅が狭まって考えるのが楽になっていきます。そして、回数を重ねるごとに色んな意味で経験値が増えていきます。 簡単にいうと、選択や決断の際にそのい 続きを読む