イロハニトイロ

自然体でいること、NO3

【働く?休む?】

仕事を休む時の理由ってどこからどこまで許されるのでしょう?

そして仕事を休んで怒られる、迷惑がかかるってどういうことなんだろ?

僕的には前々からずっと思っていたことがあって。

僕は朝起きた時点で「仕事行きたくないな」と思った時点で休んでよい。

と思っているのです。

朝起きて仕事行きたくないなって思うのは、職場に関係あろうが、職場に関係なかろうが、なんかしらの心のもやもやが存在している。その心のもやもやを抱えたままで出勤してもパフォーマンスはあがらないんじゃないだろうか?

それを抱えたまんま仕事に行って、余計に心のもやもやがひどくなったりするのであれば、理由はなんであれ「休む」という選択肢もあっていいと僕は思うのです。

そのもやもやの原因が、職場の人間関係であったり、

職場の超えるのが難しいハードルから逃げることであったり

いろいろと心のもやもやの原因って人それぞれなので、一概には言えないのですが。

そしてスタッフの一人が話してくれたんですが

体調が悪くなってきて、出勤できないレベルの状態ではないけれど、そのままいくと体調が悪くなってしまって、明後日とか、その次の日に休みをもらわなくちゃならないかもしれない。と自覚したレベルの不調。

その程度の不調で休むのはどうだろ?と悩んで休んだ次の日に、こんな状態だったのですけど、いけないでしょうか?

と相談してくれたのがきっかけでした。

それを朝の会で利用者さんに発表しながら、この理由って休むのにセーフなの?

アウトなの?って話をみんなでしました。

そこでいろんな話はでてきたのですけれど、

僕が思っているのは、企業や会社や、お店とかって、3人日常的にいる状態であれば、3人で一日こなせる量の仕事量に調整しているはず。そこに、3人のうち1人が休むと。その規定量の仕事を普段3人でやっていた仕事を、2人でしなくちゃならない。

いつもより大変。

私が今こんなに大変なのは、あの人が休んだせい。

そして休む側も、2人になったら、出勤している二人の仕事量が増えて迷惑がかかる。

そんな思いになっているのではないでしょうか。

他にも、私は風邪ひいて熱が出ても出勤しているのに、あいつは少しぐらいの熱で休みやがって。気合が足らん!!

という気持ちになっていってるのではないでしょうか。

こういう気持ちは僕ももちろんわかりますし、そういった気持になったこともあります。

でもでも、

そもそも。3人でやっている仕事を2人でこなすことが初めから無理があって。

それを必ず達成しなくてはならないっていう、組織の気風なのか、トップの命令なのか、

個人個人のまじめな思いなのか。があるからこういう気持ちや思いに代わっていくんじゃないかと思っているのです。

では、そもそも3人でしている仕事を、2人でやるときに。3人の時の仕事量が100であるなら、2人で100はしんどい。

じゃ、一人休んで2人なら、もともとの仕事量が3人で100なら、一人33~34.

なので、二人で66~67にしちゃえば、誰の負担にもならんのじゃないの?

無理していつもの100を誰かがいなくてもこなそうということがいろんな負担になってるんじゃないの?

と思うわけです。

そして100の仕事が66しかできなくて、困るのはだれか?ってことですけど。

それは概ね企業のお客さんになると思うのです。

そして、お客さんに迷惑がかかる。企業の信用がさがる。企業の業績が下がる。

っていう連鎖を恐れて、企業は2人でも100を求めてると思うのです。

でもでも。それって当たり前かもしれないですが、とっても厳しくありませんか?

風邪でも、他の体調不良でも、何かしらの事故でも、自分がそういう体調不良になってやろうと思ってしていることや、自分から事故にあってやる、とやっていることってかなり少ないと思うのですが。

なのに、なのに、企業の姿勢は変わらず。100は100だと。

資本制度のなかではいかに剰余価値を高めていくかが資本の命題にはなるので仕方ないのですが。

業種や、考え方の違いは様々あると思いますけど。

じゃ。もう3人で100なら、1人で33、2人なら66.でいいじゃない。

そしたら、仕事に出る人も無理しないで済むし。休む人も余計な心配しなくてもいいし。

結果的にお客さんが困るかもしれないですが、そこは、そういったイレギュラーも見込んで仕事量の調整をしておけば、根本的な信頼をなくすほどの迷惑は掛からないとは思うのですよ。

そして、ひょっとしたら売り上げが下がって、給料もさがるかもしれない。それは休んだ人の給料が下がるようにすればいいと思うのです。

そこは企業側が一回の休みで大きな変動がないような給与体制にしとけばいいだけの話で。

そうすれば、きっといつもより負担を強いて休んだ側も、気遣いは決して0ではなくて、すいませんと思うはずだし。そこから自己管理しようとか。明日はいつもよりがんばろう。と思えたりして、無理して出勤することなく働くことが出来たらば、最終的な満足度や、幸福度、貢献度があがって、モチベーションも維持できて、実は長期的に見て生産性が上がっていくのではないのだろうか?と思っています。

皆さんはどう思われますでしょうか?