イロハニトイロ

ブログ

vol.22 状況は変わらないのに自分次第で人生が一変する?

こんにちは。またまたおかしなタイトル!どんどん怪しくなってきます(笑)最近、イロハの利用者さんから学んだことを紹介させていただきます。 あなたはこんなこと考えたことはありませんか? 「どうして同じ世界で生きているのに、あの人はとっても幸せそうで、私はこんなに苦しいの?」「同じことが起こっているのに、  続きを読む

vol.21 我慢せず、ワガママで、他人に迷惑をかける! それがいい!

こんにちは。vol.20 を読んでくださった方、ありがとうございます。その中で、 「ワガママはなぜいいのか?」「本当に迷惑をかけてもいいのか?」「本当に我慢はいいことなのか?」 というお話をさせていただいて、きちんと説明せずに終わりました。この多くの誤解を生みやすい内容について、今回はじっくりと説明  続きを読む

vol.20 自分を大事にするってワガママをすること?!

こんにちは。いきなりですが…イロハニトイロでは、 「自分を大事にすること」 を何度も言われます。 まずは、しっかりと「あきらめて(明らかに現状を認めて)」、このありのままの自分を許し、認め、受け入れていきましょう。「✕(バツ)な私」をしっかり出して許してあげましょう。それが「自分を大事にすること」で  続きを読む

vol.19 感動しました!ありがとう!

今週、作業療法士の学生さんの実習がありました。実習生の受け入れは初めての試みです。たった3日間だけの実習でしたが、とっても素敵な気づきと感動があったので、久し振りにブログを書かせていただきました。 所長をさせていただいている僕(金村)は、実は「作業療法士」という資格を持っています。病院に勤めていた以  続きを読む

販売中!『あきらめてもいいんだよ』

昨年の3月に出版させていただいた本『あきらめてもいいんだよ』が、お陰様で事業所保管分が完売しましたので、再度入荷しました!イロハニトイロ事業所内で販売しています。また下記のサイトでも販売しています(税込み1,540円+送料250円)。この本があなたにとって良い出逢いとなりますように。↓ ● Amaz  続きを読む

vol.18 多様性の実現に必要な事!?

新型コロナウイルスの流行により、緊急事態宣言が全国に発出され、イロハニトイロも4/20~5/6まで閉所しています。日本中が自粛ムードで、多くの方が我慢を重ね、息苦しい毎日を送っていらしゃると思います。自粛要請に応じない人や営業を続ける店舗を取り締まる「自粛警察」なる言葉もできるくらいに今は、お互いが  続きを読む

vol.17 虐待防止という虐待?

これまで、イロハニトイロを運営していく中で学んだことを「所長の学び」としてブログに書かかせていただいてきました。今回の内容については、こちらに書くのはふさわしくないんじゃないだろうか?個人のSNSなどに書くべきなのでは?と悩みもしたのですが、「うん。これもイロハを利用する方々やスタッフとの対話から学  続きを読む

vol.16 “病気”は正義の味方?

イロハニトイロを辞めていく方がいらっしゃるのは、とても悲しいことです。昨年度も数名の方が退所されました。もちろん自分の希望ややりたい仕事に向かって、イロハを辞めていくことは、この上ない喜びであり、僕たちが一番望んでいる事です!しかし、イロハにいることがしんどくなった、苦しくなった、と何も思いを語られ  続きを読む

vol.15 イロハで得たもの?

イロハニトイロが開所され、3年目に突入しました。多くの人の力をお借りして進んでこられた2年間だと思っています。本当にありがとうございます。2年を終えたイロハニトイロですが、まだまだ工賃は安いし、設備も整っていないし、不十分で未熟なことばかりです。国からは工賃アップを求められ、しっかりと工賃を生み出せ  続きを読む

Vol.14 このモヤモヤを手放さない

就労支援事業所を始めて2年が経とうとしています。開始当初、いやその前から抱いていた心の中のモヤモヤが僕の中にはありました。それがこのひと月でさらに大きくなる出来事が続きました。何なんだろうこの心の奥で引っかかるモヤモヤしたものは?そんなことを深く考えるひと月でした。今回は僕のこの上手く表現できず抱え  続きを読む