ブログ
マスクを作ってます
こんにちは。 イロハニトイロでは昨今のコロナウィルスの感染防止の為に品薄になっている使い捨てマスクの代替え品として、布マスクを作っています。 そもそもは、運営法人の【合同会社なぎの木】が訪問看護ステーションを運営しており、その看護スタッフのマスク不足をなんとかしなきゃ。を解決するためにマスクの作成を 続きを読む
ブログデビュー。
- 2020年03月06日
- スタッフの学び
イロハニトイロで生活支援員として勤務している大江です。 イロハニトイロに入職し4か月が経ちました。 日々気づきや学びがたくさんあります。 これまで考えていなかったようなことがたくさんあります。 正直ついていけていない気がします。 自分には自信がなくてネガティブな考え方ばかりです。 でも、きっと自分に 続きを読む
Vol.14 このモヤモヤを手放さない
就労支援事業所を始めて2年が経とうとしています。開始当初、いやその前から抱いていた心の中のモヤモヤが僕の中にはありました。それがこのひと月でさらに大きくなる出来事が続きました。何なんだろうこの心の奥で引っかかるモヤモヤしたものは?そんなことを深く考えるひと月でした。今回は僕のこの上手く表現できず抱え 続きを読む
出店情報<2/16(日)三井寺オーガニックマーケット・しが>
- 2020年02月03日
- 主なお知らせ
今月も三井寺で行われますオーガニックマーケットに出店させていただきます。今回も冬野菜を出させていただきます。もちろんハーブティも螺鈿商品も販売させていただきます。螺鈿商品は素敵な作品が多数出来上がっています。ぜひ見に来てください。また「なんでも相談」も実施しています。心の悩みや家族の悩みなどお気軽に 続きを読む
出店情報<2/7(金)フォレオ一里山手作りマルシェ>
- 2020年02月03日
- 主なお知らせ
毎月第1金曜日に開催されています「フォレオ手作りマルシェ」に出店させていただいています。少しずつ“螺鈿細工”に興味を持ってくださる方が増えてきているようで、お客様から様々なアイデアやアドバイスをいただいています。どれも貴重な御意見ばかりで非常に大切な機械となっております。本当にありがとうございます。 続きを読む
vol.13 支援者が苦しめている?
今年最後に、僕の大きなターニングポイントとなった出来事をお話ししたいと思います。大変お恥ずかしい内容なのですが。。。僕は13年間、作業療法士として精神科の病院で勤めてきました。作業療法を知らない方に少し説明をしますと、精神科の病院の中には「作業療法室」というのがありまして、入院中の方が社会復帰のため 続きを読む
スタッフの学び開設
- 2019年12月17日
- スタッフの学び
- irohanitoiro, スタッフの学び
所長の学び、は金村所長が日々ブログを更新し、早くもVol12までになっています。 所長だけではもったいないので、ここにスタッフの学びも開設!! 所長以外のスタッフの学びや、思いをここにつづっていきます。 イロハニトイロの理念の一つに、多様性を認めていく。ってことがあります。 それは、利用されている方 続きを読む
vol.12 頑張るスタッフは有害?
スタッフとメンバー支援者と当事者健常者と障害者コレいります?事業所の事を説明するときに、これらの言葉を使わないといけないんだけど、これに変わる言葉はないものでしょうか?以前の僕は、スタッフ(職員)としてメンバー(患者)に何ができるだろうか?支援者として、専門職(作業療法)のプロとして、病気を持った当 続きを読む
出店情報<12/15(日) 三井寺オーガニックマーケット・しが>
- 2019年12月11日
- 主なお知らせ
今月も三井寺で行われますオーガニックマーケットに出店させていただきます。今回は野菜がなく、ハーブティと螺鈿細工のみの販売となります。螺鈿細工は、技術も向上し素敵な商品が多数出来上がっています。ぜひ見に来てください。また「なんでも相談」も実施しています。心の悩みや家族の悩みなどお気軽にご相談ください。 続きを読む