ブログ
メンバーインタビュー(NO.3) 『自分を生きる』
- 2022年03月03日
- メンバーブログ
イロハニトイロに通い始めて3年2か月になるEさんにインタビューさせていただきました。 イロハに通うことでEさんにどのような変化があったのか? 何がその変化を生んだのか? そして今どのような気持ちでイロハに通ってらっしゃるのか? ぜひEさんの言葉に耳を傾けてください。 きっと何か、感じるものがあると思 続きを読む
vol.37-② それでいい それがいい それでもいい
イロハニトイロに関わる人たちが感じている共通の感覚や想いを言語化する試みを行い、辿り着いた言葉を「理念」とすることとしました。 話し合いに参加した人たちで、それぞれの思いを自由に語り合いました。 その言葉の数々を書き出し、 共通点を探していくつかのグループに分けてみました。 そして それぞれの関係を 続きを読む
vol.37-① みんなで作るイロハニトイロの理念
イロハニトイロが開所され、もうすぐ4年が経とうとしています。 この期間にイロハという場所や考え方がしんどくて退所された方、あるいはイロハを卒業して別の会社に就職された方がたくさんいらっしゃいます。 しかしやはり一番多いのは、 「イロハが好きだ」 「イロハは大切な場所」 だと思い、通い続けている方々で 続きを読む
vol.36-⑦ 良い支援者になろうとするから虐待が起こる。
こんにちは。 イロハニトイロで所長をさせていただいている金村です。 Vol.36は金村の考える「障害者虐待」についての意見を11月からダラダラと書いてきました。 そしてそれはある一つのゴールに向かっています。 おそらく、今回を含めあと2回でそのゴールに行きつくことが出来ると思います。(たぶん) しば 続きを読む
出店情報<2/20(日)三井寺オーガニックマーケット・しが>
- 2022年02月02日
- 主なお知らせ
今月も三井寺マルシェに出店させていただきます。今回も、螺鈿(らでん)アクセサリーやハーブ、野菜を販売させていただきます。オーガニックハーブの苗を昨年より栽培しています。 販売できる大きさまで育ったので、今回販売したいと考えています。 螺鈿アクセサリーについては、ネットでも販売を開始しています。 高価 続きを読む
メンバーインタビュー(No.2) 『気づき』
- 2022年01月25日
- メンバーブログ
イロハニトイロに通い始めて3年2か月になるDさんにインタビューさせていただきました。 イロハに通うことでDさんにどのような変化があったのか? 何がその変化を生んだのか? そして今どのような気持ちでイロハに通ってらっしゃるのか? ぜひDさんの言葉に耳を傾けてください。 きっと何か、感じるものがあると思 続きを読む
メンバーインタビュー(No.1) 『 前より幸せ 』
- 2022年01月06日
- メンバーブログ
イロハニトイロに通い始めて3年になるCさんにインタビューさせていただきました。 イロハに通うことでCさんにどのような変化があったのか? 何がその変化を生んだのか? そして今どんな気持ちでイロハに通ってらっしゃるのか? ぜひCさんの言葉に耳を傾けてください。 きっと何か、感じるものがあると思います。 続きを読む
vol.36-⑥ 能力評価主義が虐待を生む?
こんにちは。 イロハニトイロで所長をしている金村です。 虐待についてのお話しもやっと8分目までやってきました。 金村が考える虐待防止についての思いをこれまで少しずつ言語化するという挑戦をしてきました。 あくまで金村の中にずっとあったモヤモヤを改めて整理して、言語化しているだけですので、ここで書かれて 続きを読む
出店情報≪1/16(日) 三井寺オーガニックマーケット・しが≫
- 2022年01月05日
- 主なお知らせ
今月も三井寺マルシェに出店させていただきます。今回も、螺鈿(らでん)細工のアクセサリーやハーブティ、野菜を販売させていただきます。螺鈿アクセサリーについては、ネットでも販売を開始しています。 野菜は、残念ながら販売する商品が少なく、「大根」のみになります。 引き続き「なんでも相談」を実施しています。 続きを読む
明けましておめでとうございます!
- 2022年01月05日
- 主なお知らせ
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は多くの方々にお世話になりました。 本当にありがとうございました。 今年もたくさん失敗しながら、 たくさんの人に迷惑をかけながら、 イロハらしく進んでいきたいと思います。 今年はどんな出逢いや出来事があるのかワクワクしています。 こんな事業所ですが、本年も 続きを読む