ブログ
vol.49-⑧ 支援者が障害を作っている!?
【もうひとつの不思議体験(続き)】 もうしばらくこのお話にお付き合いください 自分を責めて責めて責めまくって、結局仕事に行けなくなりました 具体的には、夜眠れなくなったのです 実際は寝ている時間があったのかもしれませんが、まったく寝た感覚が持てません 仕事に行こうとしてもズキズキと頭痛がしてきて そ 続きを読む
vol.49-⑦ 支援者が障害を作っている?!
【もう一つの不思議体験】 それでは僕に起こったもう一つの不思議体験をお話させていただきます 僕は現在の職場が6個目になります 徳島から22歳の時に京都に出てきて、誰も知らない環境の中から仕事を始めました 基本的に頑張り屋の金村です(頑張っていない自分には価値がない、愛されない、不必要だと思っていたの 続きを読む
vol49-⑥ 支援者が障害を作っている!?
【不思議体験(続き4)】 僕が支援することをやめたら、 僕が訪看利用者さんを良くしようとすることをやめたら、 僕が利用者さんを変えようとすることをやめたら、 さて、どんな“奇跡”が起こったのか?! 実際のいくつかの出来事を挙げてみたいと思います (vol.38-⑧で詳しく書いていますので詳細を知りた 続きを読む
vol.49-⑤ 支援者が障害者を作っている!?
【 不思議体験(続き3)】 ここからが僕の「不思議体験」のメインとなります 当時担当していた利用者さんらに謝罪して回り、いかに僕が皆さんを苦しめていたかを教えてくれたのです 例えば、 僕が、利用者さんの今のしんどさを聴かせていただいて、「少しでも前向きになれればいい」と願っていることで発せられる態度 続きを読む
vol.49‐④ 支援者が障害を作っている!?
【 不思議体験(続き2)】 大喧嘩をした利用者さんのご自宅へ戻ったときのお話です その方は、1年以上のお付き合いがあり、最初から僕に対して態度が悪かったり暴言を吐いていたわけではありません。 とても優しく友好的な態度の方でした そしてこの方だけが態度を悪くしていったのではなく、僕の訪問する人の多くの 続きを読む
vol.49-③ 支援者が障害を作っている!?
【 不思議体験(続き1) 】 これまで施設の中(病院など)では上手く行っていたことが、訪問看護の場(個人の自宅、地域)では上手くいかない それどころが、 訪問看護利用者さんの病状は悪化し、生活も悪化していく 訪問の拒否もされる これまで上手くいっていたのだから、 悪いのはこの訪問看護利用者さん達のほ 続きを読む
vol.49-② 支援者が障害を作っている!?
【 不思議体験 】 vol.48では支援者が障害をどのようにして作っているのか、について言語化していきたいと考えています それを語る前に、土台としてある、僕自身の情けない体験を話す必要があると思っています これは以前にもブログで書いたことなので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが再度話させてくださ 続きを読む