イロハニトイロ

ブログ

vol.49‐④ 支援者が障害を作っている!?

【 不思議体験(続き2)】 大喧嘩をした利用者さんのご自宅へ戻ったときのお話です。 その方は、1年以上のお付き合いがあり、最初から僕に対して態度が悪かったり暴言を吐いていたわけではありません。 とても優しく友好的な態度の方でした。 そしてこの方だけが態度を悪くしていったのではなく、僕の訪問する人の多  続きを読む

vol.49-③ 支援者が障害を作っている!?

【 不思議体験(続き1) 】 これまで施設の中(病院など)では上手く行っていたことが、訪問看護の場(個人の自宅、地域)では上手くいかない。 それどころが、 訪問看護利用者さんの病状は悪化し、生活も悪化していく。 訪問の拒否もされる。 これまで上手くいっていたのだから、 悪いのはこの訪問看護利用者さん  続きを読む

vol.49-② 支援者が障害を作っている!?

【 不思議体験 】 vol.48では支援者が障害をどのようにして作っているのか、について言語化していきたいと考えています。 それを語る前に、土台としてある、僕自身の情けない体験を話す必要があると思っています。 これは以前にもブログで書いたことなので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが再度話させてく  続きを読む

vol.49‐① 支援者が障害を作っている!?

はじめに vol.48では、どのようにして“支援者が障害を作っている“のか話していければと考えています。 これまで幾度とこのことには触れてきたのですが具体的なお話をすることはしていませんでした。 この部分を言語化することは大きな勇気を必要とします。 これを書いている僕の胸と手が熱を帯びているのも感じ  続きを読む