イロハニトイロ

ブログ

出店情報<7/17(日)三井寺オーガニックマーケット・しが>

7月は「三井寺マルシェ」に出店させていただきます。 今回は、螺鈿(らでん)アクセサリー、乾燥ハーブ、ハーブティ、野菜を販売させていただきます。 野菜は、「ピーマン」「ナス」「万願寺唐辛子」「にんにく」を販売予定です。 栄養の詰まった自然栽培の野菜をぜひご賞味ください。 螺鈿アクセサリーについては、ネ  続きを読む

vol.39-④ 「自由」で解き明かす!part1

こんにちは。 vol.39では、イロハニトイロの正体を解き明かす試みをしています。 前回は「ケアとセラピー」という視点で、考えてみました。 今回は「自由」という視点で考えてみたいと思います。 イロハニトイロというところはトラブルだらけです。 たくさんの問題が発生します。 それはなぜだと思いますか?  続きを読む

vol.39-③ 「ケア」と「セラピー」で解き明かす!part2

こんにちは。 前回の続きになります。 イロハニトイロの正体を説明するにあたって、「ケア」と「セラピー」の視点で説明すると分かりやすい、というお話をさせていただきました。 今回はその具体的な内容を説明したいと思います。 これを読んでくださっているあなたは、「ケア」と「セラピー」をどのようなものだと考え  続きを読む

vol.39-② 「ケア」と「セラピー」で解き明かす!part1

こんにちは。 vol.39では「イロハの正体」を解き明かしていこうと思っています。 正体を解き明かしていくにあたって、この本がとても参考になると思ったのでご紹介します。 これは「ケア」と「セラピー」について書かれた本になります。 「ケア」と「セラピー」の違いが分かりやすく解説されていているのですが、  続きを読む

vol.39-① イロハニトイロの正体!

こんにちは。 イロハニトイロで所長をさせていただいている金村です。 イロハニトイロはこの4月から5年目を迎えました。 メンバーの中には、長い人では3年以上利用してくださっている方もいらっしゃいます。 イロハが開所して4年、これまで45名の方がイロハを利用してくださいました。 そして現在の利用してくだ  続きを読む

vol.38-⑪【最終回】 イロハって変なところ?

こんにちは。 vol.38も今回で最後になります。 イロハの考えはどのようにして誕生したのか、 そのいきさつをこれまで話させていただきました。 もちろん現在も日々様々な出来事が起こり、 様々な人と出逢い、 様々な本と出逢い、その度に新しい学びがあり、 それをスタッフ間で語り、 メンバーらと語り合い、  続きを読む

【出店情報】6/12(日)第4回 虹のさきマルシェに出店!

「虹のさきマルシェ」の主催者さんからお声掛けいただき、出店させて頂くことになりました。 年に1回のイベントのようです。 暮らしや健康に関する店舗が19店舗出店される予定です。 ぜひホームページをご参照ください。 今回も螺鈿細工とハーブティ、野菜(ちょっとだけ)を販売させていいただきます。 多くの方の  続きを読む

vol.38-⑩ 多くの方々との出逢い!

vol.38では、イロハニトイロがどうしてこのような考えになったのか、その理由を説明してきました。そして、それは所長をさせていただいている金村自身の病気の経験が始まりだったこと。 そして、 訪問看護の経験を通して“障害”を作っていたのは支援者(僕自身)の方だった、と訪問看護利用者さんが気付かせてくれ  続きを読む

vol.38-⑨ これで大丈夫!これで行こう! 

前回の続きになります。 訪問看護2年目。 僕自身の考え方が変わったことで、利用者さんとの関わり方が変わりました。 そして関わり方が変わったら、起こる出来事が変わりました。 それは僕にとってはもう「奇跡」と思えるような不思議な出来事ばかり。 だって、その人を変えよう、良くしようと頑張っていた時は、変わ  続きを読む

vol.38-⑧ え?これって奇跡?それとも…

前回の続きになります。 金村の考えが一変し、支援者が障害を作っている。この僕が、自分の正しさを押し付け、目の前の人を否定し、病気や生活を悪化させている。 病気や障害を作っている真犯人はこの僕だったということが分かりました。 それだけでは、今のイロハニトイロにはつながりません。 僕の価値観が一変した後  続きを読む