ブログ
フォレオ手作りマルシェ出店のお知らせ!
- 2019年08月29日
- 主なお知らせ
毎月第1金曜日に開催されます「フォレオ一里山手作りマーケット」に出店させていただいています。螺鈿細工のみの出品になります。素敵な商品を多数取り揃えていますので、ぜひおいでください。https://locals.hickorycharm.com/<次回予定>9月6日(金)10:00~16:00 続きを読む
vol.7 イロハニトイロは悪いところ?!
イロハニトイロが始まって1年と4カ月が過ぎました。イロハトイロではいろんなお話をします。というか自然といろんなお話が生まれてきます。自殺をしようとした話だとか、自傷行為やODの話とか。過去の辛かった話、自分の苦しい生活のこと。時には自分の弱みなんかも話してしまいます。そんな中、こんな声も聞かれるよう 続きを読む
三井寺マルシェ 休みのお知らせ
- 2019年08月16日
- 主なお知らせ
毎月第3日曜日に開催されている「三井寺オーガニックマーケット」ですが、8月はお休みになります。次回は9月15日(日)の開催になります。素敵な商品をたくさん取り揃えておきますのでぜひお越しください。 続きを読む
vol.6 評価って何なんだろう?
僕は作業療法士という資格を持っています。以前は10年以上病院の作業療法室で働いていました。先輩や上司から言われることは、評価(アセスメント)の大切さです。関わりを持たせてもらっている患者さんの評価が出来なければ適切な治療(リハビリ)は出来ないという指導です。評価(アセスメント)というのは、この患者さ 続きを読む
vol.5 何を求めているのか?(課題とは?)
僕は、イロハニトイロという場所が、ありのままの自分を認められる場所、安心できる場所でありたいと思っています。そこから、本当の自分の人生を取り戻してほしい。本当の苦労を取り戻して欲しい。たった一度の自分の人生、自分らしく幸福に生きて欲しい。そのための勇気と覚悟をイロハニトイロで育てて欲しい。そんな風に 続きを読む
コミュニティナースについて
- 2019年07月26日
- 情報BOX
7月21日に開催されました三井寺オーガニックマーケットにて、「コミュニティナース」という活動についてお話しさせていただく時間をいただきました。午後1時から1時間、イロハニトイロがどういったところなのか?コミュニティナースとは何なのか?どうしてそのような活動をしようと思ったのか?などの説明をさせていた 続きを読む
vol.4 自立とは何なんだ?
僕は4人の子どもを育てる親でもあります。子育ての最終目標って、愛する我が子たちの自立だと思うんです。いつか親の元を巣立って、自分で自分の人生を生きていけるようになること。それが子育てだと思っています。なんとなく、自立ってそういうことなのではないか。自分で生活ができるようになれば、それは自立と呼べるの 続きを読む
vol.3 対等の関係って実現できる?
僕は10年以上、精神科病院で勤務してきました。その中でずっと感じてきた違和感があります。それは、職員(支援者)と患者との関係です。「患者様の為に」「もっと質の良いサービスを」「接遇をしっかりと」などなど言っていても、常に感じる、職員が上で、患者が下。従わせる側と従わされる側。そんな構図があるような違 続きを読む
出店情報<7/21(日)三井寺オーガニックマーケット・しが>
- 2019年07月12日
- 主なお知らせ
今月も三井寺で行われるオーガニックマーケットに出店させていただきます!今回はナス、トマト、キュウリなどの夏野菜も販売できると思います。また、地域の中の相談場所(コミュニティナース)としての活動も始めます。当日はマイクを使って皆さんにどのような活動なのか詳しくお伝えする予定です。なかなか相談しづらかっ 続きを読む
vol.2 “正しさ”が苦しみの原因?
私たち支援者と呼ばれる人間は、その文字通り支援をしようと考えてしまいます。「支援をする」という言葉には、弱者を救済するかのようなイメージが含まれています。つまり、どっかで上から目線!!でも支援者ってそんなこと気付かないんです!だって良いことをしていると思い込んでいるんですもの!「間違っているはずない 続きを読む