ブログ
vol.44-⑤【対話】ウソの心?
こんにちは。 前回の続きになります。 「心」は、どこにあるのか? 私たちは「頭」中心に考えてしまって「心」の声が聞けていない。 “心の病気”は、この「心の声」を聞けなくなった事で起こっている。 「心」って「本当の自分」 というようなお話を前回させていただきました。 でもまだまだ説明は不十分だし、よく 続きを読む
令和4年度 健康福祉サービス自己評価結果
- 2023年04月11日
- 情報BOX
年に一度、事業所やサービスについて自己点検しその結果を公表させていただいております。現状を自己評価し課題を見つけ改善にあたっています。 評価内容については以下のファイルをご覧ください。 https://irohanitoiro.com/wp-content/uploads/2023/04/05-01 続きを読む
出店情報<4/16(日)三井寺オーガニックマーケット>
- 2023年04月11日
- 主なお知らせ
今回も、螺鈿(らでん)アクセサリーやハーブ、野菜を販売させていただきます。 野菜は、「スナップエンドウ」と「ラディッシュ(二十日大根)」です。 イロハで封入作業を行っている「黒米」の販売も行っています。 もちろん無農薬のものです。 いつもの炊飯時にスプーンで数杯入れるだけです。 ぜひ一度ご賞 続きを読む
vol.44-④【対話】“心”って本当の私?
こんにちは。 前回の続きになります。 「心」はどこにあるのでしょうか? 「心」って何なのでしょうか? そんなお話を今日はさせていただきたいと思います。 今この瞬間にも私たちは何かを考えています。 「お?金村は何を言おうとしているんだ?」 とか 「え?また意味わからんことを長々と話すのか?」 とか 「 続きを読む
vol.44-③【対話】“心の病”ってどういうこと?
こんにちは。 前回の続きになります。 「精神病」って“心の病気”って言われます。 この“心の病気”ってどういうことなんでしょう? “心”って何なんでしょう? 頭でものごとを考えるから「頭」のこと? 胸がざわざわしたり熱くなるから、この湧き起こる感情のこと? それともこの「体」の感覚? あれ? “心” 続きを読む
vol.44‐②【対話】支援者が障害者を作っている?
こんにちは。 前回の続きになります。 いきなりですが、僕は「作業療法士」です。 しかし、僕は自分が作業療法士だと思っていません。 いや、思わないようにしています。 どうしてかというと、相手(精神障害当事者やその家族)を良くしようとする姿勢がその人を苦しめてきたからです。 そんな僕の姿勢が、相手を不幸 続きを読む
出店情報<4/7(金)>フォレオ一里山 マルシェS
- 2023年03月24日
- 主なお知らせ
フォレオ一里山で開催されます「マルシェS」に今月も出店させていただきます。 こちらのマルシェで販売する商品は「螺鈿アクセサリー」のみとなります。 3年前よりもさらに技術を磨いた自信の作品を多くの方に見て頂きたいです。 ぜひ皆さんフォレオ大津一里山までおいでください。 《内容》 ・日時: 令和5年4月 続きを読む
vol.44-①【対話】どうして?どうして?どうして?
こんにちは。 以前も少しこの「対話」というテーマでブログを書かせていただいたのですが、最近このことで感じる事や学ぶことが多々ありましたので再度取り上げたいと思います。 昔から不思議に思っていたことがあるんです。 精神病の薬は良くなっている。 精神障害に対する支援が充実してきている。 精神障害者に対す 続きを読む
出店情報<3/19(日)三井寺オーガニックマーケット>
- 2023年03月15日
- 主なお知らせ
今回も、螺鈿(らでん)アクセサリーやハーブ、野菜を販売させていただきます。 野菜は、金時人参と二十日大根です。 イロハで封入作業を行っている「黒米」の販売も行っています。 もちろん無農薬のものです。 いつもの炊飯時にスプーンで数杯入れるだけです。 ぜひ一度ご賞味ください。 引き続き「なんでも相談」を 続きを読む
vol.43-③【資本主義】仕事の報酬はお金だけ?
こんにちは。 前回の続きです。 どうして私たちは心や体を壊すまで働いてしまうのでしょうか? 「日本人は働き過ぎだ!」なんて言われていますが、 わかっていてもどうしてやめられないのでしょうか? なんか不思議じゃありませんか? もちろん日本の文化や国民性もあるかと思います。 (「働かざる者食うべからず」 続きを読む