イロハニトイロ

ブログ

どちらも同じ分

イロハニトイロ生活支援員の大江です。 「やりたくないなぁー」 「しんどいなぁー」 「逃げたい」 そんなネガティヴな気持ちになることがよくよくあるのですが、、、 そんな時にいつも思うのが “いいとこ取りがしたい” 嫌なところは欲しくない 損は受け取りたくない そう思ってしまいま  続きを読む

美濃部です

イロハニトイロに入職して丁度半年経ちました美濃部です。イロハのブログを初めて書かせていただきます。 本当にあっという間ですね半年の間に沢山のことがありました。ありすぎました。幸せを感じることも、苦痛を味わうことも。 正直今、落ち込んでいます。「自分はイロハに必要とされてないんじゃないかな」と思うこと  続きを読む

いつの間にか忘れてしまう感謝の気持ち

イロハニトイロ生活支援員の大江です。 日々イロハで過ごす中でありがたいことにつながりが沢山増えてきました。 お野菜やハーブを求めて下さるお取り引き先や販路が増えたり 畑をきっかけに全く新たなジャンルの方と出会ったり 関わりのなかった関係機関の方とお話する機会をもらえたり。 本当に皆さんいつもありがと  続きを読む

相手の反応を見て自分の行動を決めてしまう話

皆さんこんにちは。生活支援員の大江です。 これは私の話です。 相手の反応を伺って、 大丈夫そうなら実行する 反応が悪ければ何もしない そんなことをよくしてしまいます。 話したいこと、聞いてほしいことがあっても 相手が興味をもってくれていると感じたら話すし あまり聞く気がなさそうであれば話すこと自体や  続きを読む

他者を頼るということ

イロハニトイロ生活支援員の大江です。 今日は曇り空。 最近は畑物品の片付けと日々リセットされる草と格闘中であります。 頑張れ自分! 近々、友人であるA子(仮名)のお家を訪れる予定があり、とても楽しみにしているのですが “他者を頼る” ということを考える機会になったので少しだけ  続きを読む

意味があって大事な時間⑧

生活支援員の大江です。 メンバーさんが自分のルーツについて語って下さり, それを聞かせて頂く機会がありました。 家族に対しての思い、 小学生や中学生の時のしんどかった体験、 社会人になってからのつらい体験。 時折言葉をつまらせながら、 涙をうかべながら、 本人さんなりの言葉で一つ一つ語ってくださいま  続きを読む

だんだん楽しくなってきた!⑦

生活支援員の大江です。 このところ 「楽しいなぁー」 「おもろいなぁー」 と思うことが増えてきたので、 かたちに残るものとして置いておこうと思い、 今この文章を書いています。 これまで過ごしてきた20数年間、 楽しかったこともありましたがしんどいことも多くて。 他の人のことをうらやましく思ってばかり  続きを読む

うにうにしてます。

こんにちは~うにうに中の赤井です。 何がうにうにしているのか…気持ち?考え?まぁそんな所です。 最近人との関わり方とか気持ちの処理とか難しいんですよ~。 何なんでしょう。 わからん事がわからんってやつですかね。 今のままの私のやり方ってなんなんやろーとか、果たして私のやり方の先には何があってとか考え  続きを読む

大江のつぶやき⑥

生活支援員の大江です。 最近ブログの更新ができていませんでした。 たくさんの出来事があって 「こんなことがあったからブログに書こう!」 「この話をブログにあげてみようかな!」 と思うことは度々あったのですが なぜか気が乗らなくて。 今もブログを書きたい!というより 今の状態を書いておこう、ぐらいの気  続きを読む

我慢ってそこまで大事なの?

こんにちは~、事務員兼職業指導員の赤井です☺ 久ぶりに書こーっと。って思い付きです。 ここ何ヵ月か感じる事がありまして。 特に母親と話す時がよく感じるかなーと。 別に「嫌な母なんです!」とも「よくできた素晴らしい母なのよ!」ともいう気はサラサラないので、フラットに聞いてもらえれば。 何  続きを読む