ブログ
出店情報<9/18(日)三井寺オーガニックマーケット・しが>
今月も三井寺マルシェに出店させていただきます。 2か月振りですね。 開催をとても楽しみにしています。 良い天気でありますように。 今回も、螺鈿(らでん)アクセサリーやハーブ、野菜を販売させていただきます。引き続き「なんでも相談」を実施しています。 毎回いろんな方が来てくださるようになりとても嬉しいで 続きを読む
vol.40‐④ どちらも大事にするから苦しい?
こんにちは。 前回の続きです。 就労支援施設は簡単に言えば仕事を練習する場所です。 だから仕事をしてもらって、仕事に関する知識や技術を高めてもらう。 でもこれまでお話した通り、イロハニトイロはスタートが違いました。 「このありのままの私でもいられる場所があればそこから社会に繋がれる気がする」 という 続きを読む
vol.40-③ 不安の中で進み続ける。
こんにちは。 前回の続きになります。 そんな当事者の方々の思いで作られたイロハニトイロです。 まずは、社会に出るその一歩をイロハニトイロという場所から踏み出して欲しい。 どんなあなたでも大丈夫。 まずはその一歩を踏み出そう!そんな思いで作りました。 (今思えば、なんかキレイな言葉過ぎてウソっぽくて嫌 続きを読む
vol.40-② なぜそうしないのか?
前回の続きになります。 前回、就労継続支援B型事業所では「工賃」が重要であるというお話をさせていただきました。 そしてここから現在の取り組みの公開に入ろうと思っていたのですが、 「最初から工賃が重要だと分かっていたけど、そうしなかった」 そして、 「今、工賃が低すぎることで指導が入り、運営の危機にあ 続きを読む
vol.40-① 滋賀県一工賃が低い事業所!?
こんにちは。 イロハニトイロで所長をしている金村です。 ブログでは「所長の学び」として日々の出来事から学んだことや、イロハニトイロの運営においての考えなどを話させていただいています。 ついつい事業所のブログとなると、良いことばかりを語りたくなるものです。 でも、やっぱり一番重要なのはしっかりとイロハ 続きを読む
ご意見(苦情)ありがとうございます!
こんにちは。 イロハニトイロで所長をしている金村です。 この度、ブログに関する苦情のメールをいただきました。 匿名でのメールの為、どなたからのものかは分かりませんがイロハのブログに関するご批判をいただくことができました。 メールを下さった方、本当にありがとうございます。 これはとてもありがたいことで 続きを読む
vol.39-⑧ 「病気」で解き明かす!part3
前回の続きになります。 今回で、イロハニトイロを解き明かす試みも最後になります。 「病気」は本当に悪いものなのか? 「病気」はあなたを助けるためにやってきたものだとしたら? 「病気」を必要としない生き方ができるとしたら、病気はいなくなる? そんなお話を前回までさせていただきました。 それでは、イロハ 続きを読む
vol.39-⑦ 「病気」で解き明かす part2
こんにちは。 前回の続きになります。 イロハニトイロという場所の正体を解き明かす試みももうすぐ終わりになります。 最後は「病気」という視点でイロハニトイロという場所を見ていきたいと思います。 前回もお話ししましたが、 苦しみや悲しみ、怒り、不眠、不安、心配、失敗、痛みなどの感情や出来事は本当にダメな 続きを読む
vol.39-⑥ 「病気」で解き明かす!part1
vol.39では、「イロハの正体を解き明かす」という試みをしています。 これまで、「ケア」と「セラピー」という視点から、 そして 「自由」という視点からイロハの正体を明らかにしてきました。 しかし、まだまだ不十分なところがある気がしています。 ということで、今回は「病気」という視点から正体を解き明か 続きを読む
vol.39‐⑤ 「自由」で解き明かす!part2
前回の続きになります。 イロハニトイロの正体を「自由」という視点で解き明かしています。 突然ですが、 「学校が辛い」 「仕事が辛い」 「結婚生活が辛い」 などと悩んでいる人がいるとして、なぜ多くの人がボロボロになるまで 「退学しない」 「退職しない」 「離婚しない」 のだと思いますか? もっと自由な 続きを読む