ブログ
vol.40-⑦ やり方が間違っていた!?
前回の続きになります。 「大前提とする考え」が間違っていた。 「考え方」が間違っていた。 というお話をしてきて、もう一つの間違いは「やり方」についてです。 でもこれは決してイロハの運営方法が間違っていたというものではないんです。 それを期待された方、ごめんなさい。 何の「やり方」なのかというと、利用 続きを読む
10/7(金)のフォレオマルシェ中止!
- 2022年10月07日
- 主なお知らせ
本日(10/7)に開催予定でしたフォレオ大津一里山で開催されるマルシェは残念ながら雨天のため中止となりました! 久しぶりの出店で非常に楽しみにしていたのですが、仕方ないですね。次回(11/4)も出店予定です。 次回は天気が良いことを祈っています。 開催されたらぜひおいでください。 続きを読む
出店情報<10月7日(金)> フォレオ一里山マルシェ
- 2022年10月05日
- 主なお知らせ
コロナの影響で中止になっていた「フォレオ大津一里山」でのマルシェが3年ぶりに再会されました。 名称も「マルシェS」となったそうです。 9月は残念ながら出店できませんでしたが、10月、11月と出店できることとなりました。 商品は「螺鈿アクセサリー」のみとなります。 3年前の出店時には多くの方が螺鈿細工 続きを読む
意味があって大事な時間⑧
- 2022年09月30日
- スタッフの学び
生活支援員の大江です。 メンバーさんが自分のルーツについて語って下さり, それを聞かせて頂く機会がありました。 家族に対しての思い、 小学生や中学生の時のしんどかった体験、 社会人になってからのつらい体験。 時折言葉をつまらせながら、 涙をうかべながら、 本人さんなりの言葉で一つ一つ語ってくださいま 続きを読む
vol.40-⑥ 考え方が間違っていた!?
前回の続きになります。 大前提とする考え方が間違っていたことを前回お話ししました。 しかし、間違いはそれだけではありません。 まだ2つの大きな間違いがあったのです。 それを今回と次回で一つずつ公開できればと思っています。 今回の間違いは、「考え方の間違い」です。 具体的にはどういうことかというと、 続きを読む
vol.40‐⑤ 大前提が間違っていた!?
こんにちは。 前回の続きになります。 「何も出来ないありのままの私を認めてくれる場所から始めたい」 という利用者さんの願いと 「工賃を上げるためには、利益を生み出す仕事をしてもらわなければならない」 という施設としての課題。 この一見すると相反する課題(矛盾)をどう解決すればいいのか。 前者(利用者 続きを読む
9/18 三井寺オーガニックマーケット開催中止!
- 2022年09月18日
- 主なお知らせ
本日(9/18)開催予定でした三井寺マルシェですが、 残念ながら悪天候のため中止となりました。 楽しみにして頂いていた方、大変申し訳ございません。 来月(10月)の出店は、未定です。 出店する場合は、ブログにてお知らせをさせていただきます。 続きを読む
出店情報<9/18(日)三井寺オーガニックマーケット・しが>
今月も三井寺マルシェに出店させていただきます。 2か月振りですね。 開催をとても楽しみにしています。 良い天気でありますように。 今回も、螺鈿(らでん)アクセサリーやハーブ、野菜を販売させていただきます。引き続き「なんでも相談」を実施しています。 毎回いろんな方が来てくださるようになりとても嬉しいで 続きを読む
vol.40‐④ どちらも大事にするから苦しい?
こんにちは。 前回の続きです。 就労支援施設は簡単に言えば仕事を練習する場所です。 だから仕事をしてもらって、仕事に関する知識や技術を高めてもらう。 でもこれまでお話した通り、イロハニトイロはスタートが違いました。 「このありのままの私でもいられる場所があればそこから社会に繋がれる気がする」 という 続きを読む
vol.40-③ 不安の中で進み続ける。
こんにちは。 前回の続きになります。 そんな当事者の方々の思いで作られたイロハニトイロです。 まずは、社会に出るその一歩をイロハニトイロという場所から踏み出して欲しい。 どんなあなたでも大丈夫。 まずはその一歩を踏み出そう!そんな思いで作りました。 (今思えば、なんかキレイな言葉過ぎてウソっぽくて嫌 続きを読む