イロハニトイロ

ブログ

2023年 明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます。 旧年中は多くの方々にお世話になりました。 本当にありがとうございました。 2018年4月に開所したイロハニトイロも今年で6年目に入ろうとしています。 この5年間は本当にいろんなことがありましたし学びだらけでした。 たくさん失敗し、たくさん間違い、たくさん学び、少  続きを読む

vol.42-②【内職】内職ってイイ!!

こんにちは。 vol.42は「内職」について書かせていただいています。 ここで書くことは、イロハニトイロのメンバーやスタッフと話した事ばかりです。 メンバーも含めた話し合いによってどのような結論に至ったのかを公開したいと思い、書かせていただいています。 皆さんは “内職” についてどのような印象を持  続きを読む

vol.42-①【内職】内職導入したい!でも・・・

先月、「内職導入」についてメンバーも含めて話し合いをしました。 うーーーん。 “話し合い” というよりも一緒に内職について “整理” をしてみた、って感じです。 そこでの内容をブログで公開してみようと思います。 そもそも「なぜそのような話に至ったのか?」 からご説明する必要があるかもしれませんね。  続きを読む

年末年始のお休み

今年も多くの出来事があり、素敵な1年となりました。 イロハメンバーをはじめ、イロハを支えてくださっているみなさんのお陰です。 ありがとうございました。 12月29日(木) ~ 1月3日(火)  休み になります。 来年もどうぞよろしくお願い致します。                           続きを読む

vol.41 所長はポンコツで弱い奴!

イロハニトイロのいろはのイメージ画像

こんにちは。イロハニトイロで所長をさせていただいている金村です。これまで、イロハニトイロでの学びや悩み、そしてイロハはどういう場所なのかをブログでつらつら、うだうだと書かせていただいてきました。 そんな僕にどのようなイメージを持たれているでしょうか? 「所長」という肩書だけで、なんか偉い人みたいな間  続きを読む

出店情報<12/18(日)三井寺オーガニックマーケット>

4か月ぶりに三井寺のマルシェに出店させていただきます。 先月も雨天で中止となり、しばらく間が空いてしまいました。 今度は良い天気でありますように。 久し振りの出店を楽しみにしています。 今回も、螺鈿(らでん)アクセサリーやハーブ、野菜を販売させていただきます。 野菜は、大根、さつまいも、レタスを販売  続きを読む

vol.40-⑮ 働くことが自分の成長となる!?

こんにちは。 vol.40も今回で最後にしたいと思っています。 長い間、イロハの変化の話題にお付き合いくださりありがとうございます。 なんかややこしい話ばかりしてしまいました。 申し訳ありません。 滋賀県一工賃が低いイロハニトイロという場所が今どのように変わっていっているのか、 のまとめに入らせてい  続きを読む

vol.40-⑭ この先にあるものに価値を置く!?

前回の続きになります。 「怠け者の集団」という快適ゾーンを経て、自ら学び進んでいく「学習ゾーン」に移っていくことが出来るのに、ついつい快適ゾーンの心地よさからその場に留まろうとする現象が生まれてしまう。 これを“エコーチェンバー現象”という、とお話をさせていただきました。 そしてイロハニトイロは、「  続きを読む

出店情報<12/2(金)> フォレオ一里山マルシェ

コロナの影響で中止になっていた「フォレオ大津一里山」でのマルシェが今年の9月から3年ぶりに再会されることとなりました。 名称も「マルシェS」となったそうです。 9月は残念ながら出店できず、10月はなんと雨のため中止! そしてようやく11月4日に出店できることとなりました。 3年ぶりのマルシェはこれま  続きを読む

vol.40‐⑬ “井の中の蛙”にならないために?!

前回の続きになります。 イロハニトイロが4年をかけて作り上げてきたものは、“安心” という土台だったというお話を前回させていただきました。 でも決してここが “ゴール” じゃありません。 あくまで土台であって、本当に目指すところは別にあるわけです。 それが、他者と協力し合い、自分で考え、主体的に動き  続きを読む