イロハニトイロ

vol.49-㉙ 支援者が障害を作っている!?

悪化するから良くなる

支援者は、患者さん(利用者さん)が良くなることを求めています

決して悪くなることを求めていません

ここについて少し立ち止まって考えて頂きたいのです

こんな当たり前のことについて

どうして悪くなったらダメなのか?

本当に悪くなることはダメなのか?

ここにも「支援者が障害を作る」原因が隠れているように思います

これまで病気は必要なもの、良くなるための過程だとお伝えしてきました

そうです

私たちはこの「負(マイナス)」を受け取って「正(プラス)」を享受しているのです

風邪を例にとってみましょう

風邪のウイルスに感染すると、熱が出たり、鼻水が出たり、咳をしたり、食欲をなくしたりしますよね

体に「負(マイナス)」が起こります

これらは全て「正(プラス)」になるために必要なのです

ご存じの通り、高熱を出すことで風邪のウイルスをやっつけようとしています

鼻水や咳をすることで、風邪のウイルスを体外に排出しようとしています

食欲をなくすことで免疫機能を高めようとしています

(※飢餓状態になることで免疫機能が上がります。自然の動物たちが薬がなくても回復するのはこのためです。ぜひ調べてみてください)

こうやってして体は「負(マイナス)」を受け取る事で、「正(プラス)に向かって行っているのです

でもついつい私たちは、この「負(マイナス)」を避けたくなります

少しでも負(マイナス)を減らしたい

つまり苦しみたくない

そのために活躍するのが「風邪薬」です

風邪自体を治す薬なんてものはありません

風邪薬は風邪を治しているのではなくて、症状を抑えているだけです

熱を下げ、鼻水や咳を止め、楽にしてくれているだけです

こうやってお薬に力を借りるから私たちの免疫機能は低下し、また風邪をひきやすくなる

そして引くと薬を飲んで治すということを繰り返していきます

(薬は悪だと言っているのではありません。僕も薬の力をお借りすることもよくあります)

消炎鎮痛剤(痛み止め)、睡眠薬、抗不安薬なども同じです

って、ここでは薬の話をしたいのではありません

どうして私たち支援者はこうも、悪くなることを避けてしまうのでしょうか?

何について怖がっているのでしょうか?

このことについて考えてみたいと思います

          イロハニトイロ所長

               金村栄治