ブログ
vol.31-① 本当の対話って?
こんにちは。 イロハニトイロの金村です。 今回から3回に分けて、対話についての僕の学びをお話しさせていただこうと思います。 今回は ①「僕は会話をしているだけで、対話が出来ていなかった」 という気付きです。 第2回は ②「僕が、相手を対話から遠ざけていたんじゃん」 という反省です。 そして第3回は 続きを読む
vol.30 働くことの報酬はお金だけ?
こんにちは。 遂にブログも30回まで来ました。 こうやって日々の学びを自由に書かせていただいて、30回になります。 まとまりなく、分かりにくい話を読んでくださりありがとうございます。 今後も学びがある度に書き続けていきたいと思いますので、興味のある方はぜひ読んでください。 この僕の気持ちを誰かとシェ 続きを読む
vol.29 悩みや問題なんて解決しなくていい?
こんにちは。 イロハニトイロで所長をさせていただいている金村です。 今回も「所長の学び」としてお話をさせていただきます。 僕はよくイロハニトイロのメンバーの方々、そして同僚の方々と話をさせていただくんですが、話している中でいろんな気付きを得ることが多いんです。 うーーん、もっと正確に言うと、言葉にで 続きを読む
vol.28 ネガティブって大切?
こんにちは。 イロハニトイロで所長をさせていただいている金村です。 今回は、変なことを手短にお話しします(いつも長いので・・・)。 これを読んでくださっているあなたはネガティブにものごとを考えがちな方ですか? あるいは、元気な時はとてもポジティブなのに、理由もなくネガティブになってそのままズルズルネ 続きを読む
vol.27 「絶望」って大切?
こんにちは。 イロハニトイロで所長をしています。金村です。 前回に引き続き、金村の「聞いて聞いて」です。「この本読んでこんなこと知ったよ。」 「こんな経験してこんなこと学んだよ。」などなど、ただ金村が嬉しくて聞いて欲しいことを前回に引き続き書かせていただきます。 前回は、みんなが思っている「自信」は 続きを読む
vol.26 本当の「自信」とは?
こんにちは。 僕(金村)はよく、新しい気づきや発見があると、「聞いて聞いて、こんなこと知ったよ」「この本にこんなこと書いてあったよ」などなど、いろんな人に話したくなる癖があります。 それは、スタッフにもイロハのメンバーにもです。(妻はあまり聞いてくれませんが…) そうするのはきっと自分が感動したこと 続きを読む
vol.25 地雷は踏んでもいい?!
こんにちは。 今回も、イロハを運営していて僕(金村)が学んだことについて話させていただきます。 僕ってちょっとKY(空気読めない)なんです! 実はもっと詳しく言うと、幼い頃から空気が読め過ぎてしんどくて、その空気に耐え切れなくて変な発言や行動をしてしまいます。 (※ここはよく誤解されるところなんです 続きを読む
vol.24 すごいものを見せてもらっている!
こんにちは。 vol.24は「主体的に生きる」ということについて話したい、と前回お伝えしていたのですが、その前に伝えたいことがたくさん出てきて、もう少し後でそのことについては話させていただこうと思います。 11月に起こったあるメンバーの出来事について、今回は話させてください。 少し離れて、そのメンバ 続きを読む
vol.23-② 自由ってとってもしんどい?
こんにちは。 Vol.23-① で「自由って本当にラクなのか?」ということについて話させていただきました。 「しなければならない」ということで縛られている不自由な生き方のほうが “実はラクなんだ” という、腹の立つようなお話をさせていただきました。 このブログは「所長の学び」として、金村がイロハニト 続きを読む
vol.23-① 自由ってラク?
こんにちは。いつかこのテーマに触れなきゃなと思ってそのままで、やっとブログで書くことにしました。 このテーマとは、 「自由」 についてです。 これが、何かイロハニトイロと関係しているの?と思うかもしれませんが、 大アリなんです!むしろ、このことがきちんと説明できていないから、多くの誤解を与えてしまっ 続きを読む