ブログ
vol.49-㉛ 支援者が障害を作っている!?
悪化するから良くなる(3) 前回の続きです 心(精神)も同じで、良くなるために悪くなる必要があります それが自然なことなんです ある精神科医の人が言っていたお話しでとても興味深かったのですが、 「回復傾向にある人は悪夢を見るようになる」 そうなんです 本当に悪い状態のときは、そんな夢すらも見ない 良 続きを読む
vol.49-㉚ 支援者が障害を作っている!?
悪化するから良くなる(2) 前回は風邪の事を取り上げましたが、これって体の事ですよね 「心(精神)は違うのでは?」と思う方いらっしゃるかもしれません 実は、 心(精神)も同じなんです 心だけじゃないこの世界の全てが、この法則で成り立っているかもしれません 怪しい話ですよね💦 これを読 続きを読む
vol.49-㉙ 支援者が障害を作っている!?
悪化するから良くなる 支援者は、患者さん(利用者さん)が良くなることを求めています 決して悪くなることを求めていません ここについて少し立ち止まって考えて頂きたいのです こんな当たり前のことについて どうして悪くなったらダメなのか? 本当に悪くなることはダメなのか? ここにも「支援者が障害を作る」原 続きを読む
<12月> マルシェ出店予定
- 2024年12月09日
- 主なお知らせ
毎月いくつかのマルシェに出店させていただきイロハの商品を販売させていただいています。 12月の出店予定は以下の通りです。 ぜひ足をお運びください。 皆様とお会いできるのを楽しみにしています。 ◇12月6日(金)フォレオマ大津一里山 マルシェS [開催日] 第1金曜日[時 間] 10:00〜15: 続きを読む
問い合わせへのお礼
イロハニトイロという場所は、ちょっと変わった場所です。 通常の支援の感覚、あるいは生活の感覚でいると、イロハでしていることがどこか異世界の話のように見えてしまうようです。 そしてそれは得体のしれない宗教のように映ってしまうこともあるようです。 でも私たちは当たり前のことを当たり前にしているだけ。 本 続きを読む
vol.49-㉘ 支援者が障害を作っている!?
病気を治そうとするから病気になる(4) 前回の続きです 10代の女の子が自死した経験を通じて僕の中で沸き起こったこと それは、 「支援て何?」 ということでした なぜこんな若い人が自ら命を絶たなければならなかったのか 支援者は、そんな人たちを救う人ではないのか? きっと支援者は、 「できることはやっ 続きを読む
vol.49-㉗ 支援者が障害を作っている!?
病気を治そうとするから病気になる(3) 病気になってまで僕らが守っているもの、避けているものって何なのか? それは「自分が傷つくこと」だというお話をさせていただきました 「傷付きたくない」から病気を作ってまで自分を守っている それはこれ以上傷つくと壊れてしまうからです 「いやいや病気になるってこと自 続きを読む
vol.49-㉖ 支援者が障害を作っている!?
病気を治そうとするから病気になる(2) 病気を悪いもの、治すべきもの、ではなく、 現在(いま)のその人に必要なもの、と捉えなおしてみる、 という提案をさせていただきました うーーーーん そんなことなかなかできないですよね だって病気って苦しいし、嫌なものだし、誰だって健康でありたいと願っているもの 続きを読む
<11月> マルシェ出店予定
- 2024年11月02日
- 主なお知らせ
毎月いくつかのマルシェに出店させていただきイロハの商品を販売させていただいています。 11月の出店予定は以下の通りです。 ぜひ足をお運びください。 皆様とお会いできるのを楽しみにしています。 ◇11月1日(金)フォレオマ大津一里山 マルシェS [開催日] 第1金曜日[時 間] 10:00〜15: 続きを読む
vol.49-㉕ 支援者が障害を作っている!?
病気を治そうとするから病気になる 支援者(セラピスト)の方って病気を治そうとしてしまっていませんか? 「いやいや、精神病は完全には治らないもの。一生付き合っていくものであり、そんなあなたでどう生きやすくなるのかを支援するのが私たちの仕事です」 と考えている方も多いと思います あるいは、 「病気の事な 続きを読む